飯沼貞吉
いいぬま・さだきち

【生没】1854(安政元)−1931(昭和6)
【生地】陸奥国
【実父】飯沼時衛
【実母】ふみ(西郷近登之女)
【別称】飯沼貞雄
【略伝】
 会津藩の白虎隊士。
 1868(明治元)年3月の会津藩の軍制改革により白虎隊が編成されると、士中二番隊に配属され(当時15歳で入隊資格に1歳足らなかったが、年齢を1歳多く詐称して入隊したという)、同年8月、新政府軍が会津に迫ると、出陣して新政府軍と交戦。新政府軍が若松城下に突入した同年8月23日、戦火に包まれた城下を望む飯盛山にて他の19名の隊士とともに自害を試みて失神するが、介抱を受けて蘇生する。この貞吉の生還により、白虎隊の悲劇が世に知られることとなった。
 維新後は貞雄と改名して電信技師となり、1894(明治27)年からの日清戦争に通信兵として従軍。1915(大正4)年、仙台逓信管理局工務部長を最後に退職した。
【配役】
6市川染五郎(18) …… かげろう(1960・KR)
鹿又裕司(16) …… 獅子の時代(1980・NHK)
宮川一朗太(20) …… 白虎隊(1986・NTV)
崎本大海(21) …… 白虎隊(2007・EX)
谷藤力紀(13)→須賀健太(19)…… 白虎隊 敗れざる者たち(2013・TX)
峯崎雄太(22) …… 八重の桜(2013・NHK)

飯沼時衛
いいぬま・ときえ

【生没】1827(文政10)−1903(明治36)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 飯沼貞吉の父。
 会津藩(松平家)に仕える。1868(明治元)年、新政府軍が東北地方へ侵攻すると、義弟西郷頼母(妹千重の夫)の下で白河城攻防戦、若松城籠城戦などで奮戦。同年9月の会津藩降伏後は猪苗代で謹慎の身となった後、東京護国寺へ護送される。
 1870(明治3)年の赦免後は、会津藩の移封先陸奥斗南へ移住し、1873(明治6)年に会津へ戻った。
【配役】
奥村公延(56) …… 白虎隊(1986・NTV)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system